Amazonプライムでこどもの英語レッスン!7つのおすすめ動画と使い方

Amazonプライムビデオをこどもの英語学習につかえるの?

Amazonプライムは、Amazonの「プライム会員」になることで、翌日配達サービスや電子書籍(Kindle)読み放題、映画やアニメなど動画の見放題が特典でついてくるオールインワンのサービスです。

実はAmazonプライム会員の特典が、こどもの英語のレッスンにつかえる!と知っていましたか?

この記事ではAmazonプライムで、こどもの英語教育のため知っておいたほうがいい特徴やメリット・デメリット、学習におすすめの方法と、おすすめのこども向け映画を紹介します。

・Amazonプライムってどんなサービス?
・どうやってこどもの英語レッスンにつかうの?

など迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

目次

Amazonプライムの特徴

Amazonプライムの月額料金や機能などを、わかりやすくまとめてみました。

無料お試し期間 30日無料
学割⇒6ヶ月無料
月額料金(税込) 500円
年会費4900円(実質408円)
※学生:年間2450円(実質204円)
見放題コンテンツ数 非公開(推定3万本~)
英語字幕 あり(作品による)
再生速度の調整 なし
画質 SD/HD/4K
有料コンテンツ(PPV) あり
同時視聴ができる端末数 3つまで
ダウンロードできる端末(デバイス) スマートテレビ
パソコン
スマホ
ゲーム機(Playst4)
支払い方法 Amazon Pay(クレジット決済)など

≫他の動画配信サービス(VOD)との比較や違いはこちらの記事が参考になります。

海外キッズ番組でこども英語レッスン!動画配信サービス5社徹底比較

Amazonプライムの5つのメリット

Amazonプライムには7つの大きなメリットがあります。

Amazonプライムの7つのメリット

 

  1. 動画配信サービスでは料金が一番安い(年会費4900円にすれば月額408円│学生はさらに激安
  2. Amazonプライムの特典がすごい!
  3. クオリティの高いオリジナル作品が豊富
  4. 家族でアカウントをシェアできる
  5. どこでも視聴できる(最大4つのデバイスから同時視聴OK)
  6. 画質・音質は最高レベル(ホームシアターが楽しめる)

 

それぞれについて、詳しく紹介します。

1)月額料金が安い(500円、最安で408円)

Amazonプライムは、月額500円(税込)ですが、「年会費4,900円」を選べば実質月額408円となります。

この金額は動画配信サービスの中で一番安い価格です。

学生はさらに安くなるので学生ママさんなどは学割を使うことを忘れないでください!

Prime Student(プライム・ステューデント)の学生限定会員で、最初の6ヶ月が無料のうえ、その後の月額は250円

さらに安くする方法は、年会費2,450円(月額約204円)にして月額をわずか204円にすることができます。

学生ならはいっておくべきサービスです!わたしもイギリスで社会人学生ですがAmazonプライム学割をつかっています。

2)Amazonプライムの特典がすごい

Amazonプライムの特典は、配達に関するものや、Kindle(電子書籍)、音楽など盛りだくさん!

  • 当日お急ぎ便やお届け日時指定便サービス
  • Primeリーディング(Prime会員限定作品は無料)
  • Primeミュージック(Prime会員限定の音楽は無料)

総合的なコスパの良さは他の動画配信サービスとくらべると圧倒的にAmazonのひとり勝ちになります。

Primeリーディングは、幅広いジャンルの本を読めますが、期間限定のものが多いので注意しましょう。

Prime Readingのホームページで何が読めるかわかります

■Primeで無料読み放題の英語本のさがしかた

PrimeのKindle洋書のページへ画面左の[Prime Reading]にチェック(読み放題の作品を絞り込みます)

子供用の本をさがすなら、次の画面の左[Kindle洋書]の[Children’s Book]を選びますが、特典内で読める作品の数は残念ながら少なかったです。

3)クオリティの高いオリジナル作品が豊富

Amazonプライムビデオは、こども向けのコンテンツも豊富ですが、海外、日本の映画やドラマ・オリジナル・ドキュメンタリー・お笑い・アニメ、など豊富なジャンルの作品があります。(作品数は推定で3万以上)

Amazonオリジナル作品はそのクオリティの高さが人気で、アカデミー賞やエミー賞など受賞歴のある作品も多いのが魅力。さらに見放題の作品は期間で入れ替わります。

4)家族でアカウントをシェアできる

Amazonプライムは同時に3つの異なる端末(デバイス)から視聴できます

これは例えば、、
自宅のスマートTVでこどもにプライム映画をみせると同時に、お母さんはタブレットで自分のみたい動画を視聴、さらにお父さんも出先でスマホをつかって動画を見れる、ということです(3つのデバイスの同時視聴OK)

ひとつのアカウントで家族3人シェアした場合の月額コストは約136円です。学生プライム会員なら最安68円になります。激安ですね。

5)どこでも視聴できる!どこでも英語学習可能

Amazonプライムにはダウンロード機能(オフラインで再生できる)があります。

ネット環境がある場所で端末(スマホやPCなど)に動画をダウンロードすれば、オフラインでもどこにいても端末さえあれば視聴できます。

6)画質・音質は最高レベル(ホームシアターが楽しめる)

「Amazonプライムビデオ」の高画質(SD~4K)、高音質(Dolby atmos)で動画配信サービスの中でトップレベルです。

4K作品は作品によりますが、ハリウッドの大作やオリジナル作品で高画質視聴ができるようになってきました。また立体音響が体験できるDoldy atmos(ドルビーアトモス)についても、利用できる作品が増えてきています。(作品とスマートTVの種類によります)

画質の悪さにストレスを感じることなく、大型テレビでも満足できる高画質・まるでその世界にはいりこんだかのような立体音響でホームシアターの環境がつくれます。

Amazonプライムのデメリット

英語学習者にとってのAmazonプライムは1つだけデメリットがあります。

それは、「再生速度が変えられない」という1点だけです。

しかも、再生速度については、Chromeの拡張機能をつかえば(使い方は後述)スピード調整も可能になるし、ちいさいお子さんの英語レッスンなら、そもそも速度調整は必要のないサービスです。

以前のAmazonプライムビデオは英語字幕の動画が少なく、吹き替え作品が多かったのですが、最近では字幕や音声を自由に選べるコンテンツが増えてきました!(海外映画やAmazonオリジナルシリーズが特にその傾向がある)

デメリットというほどのことではないですね!Amazonプライム恐るべし!

Amazonプライムを子どもの英語学習につかう方法

Amazonプライムでのこどもの英語レッスンのために役立つ勉強方法を紹介します。

1)英語音声の作品をさがす

Amazonプライムはキッズむけの英語音声動画は、「海外キッズ向け映画」と「Amazonオリジナルキッズ作品」から探すことをおすすめします。

■英語キッズ動画のさがしかた

プライムビデオのホーム画面から、[キッズ]を選ぶ→[Primeキッズ向け作品]の[すべてを見る]をクリック。 

または、[Prime Amazonオリジナルキッズ作品]の[すべてを見る]をクリック

次の画面で、[絞り込み]をクリックする

下に展開されたプルダウンメニューの[視聴方法]→[プライム会員特典](無料見放題の作品)にチェックをいれる。さらに[言語]→[英語]にチェックをいれる。

※他にもジャンルやコンテンツ種類(映画かTVか)の絞り込みができる

これで、英語音声、日本語字幕のキッズむけ英語映画やTVシリーズが一覧で表示されましたね!

2)音声や字幕を英語にして見る(作品による)

Amazonで吹き替えしかなかった作品が今急激な勢いで字幕対応になっています!

海外映画やAmazonオリジナル作品が、字幕・音声を自由に変えられるコンテンツが多いので、この機会にぜひお子さんの英語レッスンにつかいましょう!

字幕や音声の選択方法を説明します。

■視聴している動画の右上[吹き出しマーク]をクリック→[字幕]・[音声]ともに自由に変更できます。

作品の中には、日本語・英語(English)・ドイツ語(Deutsch)・スペイン語(Español )・韓国語など他の言語を細かく設定できるものもあります。

他の言語を勉強する人にもおすすめ

幼児の英語レッスンでは[音声]を英語にし、[字幕]はオフにすることをおすすめします。英語字幕ありは、大人や中学生以上の英語学習者に役立ちます。

3)Chrome拡張機能をつかって速度調整する

Amazonプライムではスピードコントロールができませんが、Chromeの拡張機能をダウンロードすれば、Amazonプライムでスピードコントロールできるようになります。(※Chromeでビデオをみる際につかえる技です)

■Chromeウェブストアの「Video Speed Controller」ページへアクセスし、拡張機能をCromeにダウンロードする。(無料)

あとは、動画を再生すると画面左上に[半透明のコントローラー]が現れるので、(+)(-)をクリックする。

0.7~9倍までの大幅なスピード調整ができます。

もしコントロールバーの表示や使い方がよくわからなければ、[速度を早めたいときは(D)]を、[速度を遅くしたいときは(S)]のショートカットをつかうことで、簡単にスピード調整できます。

幼児の英語レッスンでは特に必要ありませんが、大人や中学生以上の英語学習者には役立ちます。

Amazonプライム│31日間無料トライアルはこちら

Amazonプライム│5つのおすすめキッズ・ファミリー向け動画(シリーズ)

こどもの英語教育のための動画選びは、こどもが「おもしろい!」と食いついてくれる作品であることが絶対条件です。

Amazonプライムオリジナルシリーズで『こどもが絶対はまる!』と自信をもっておすすめする動画を6作品紹介します!

 

はたらくクルマのスティンキーとダーティー(Stinky and Dirty)

『はたらくクルマのスティンキーとダーティー』は、ゴミ収集車のスティンキーと、ショベルカーのダーティの冒険アニメシリーズです(Amazonオリジナル)

陽気な働くクルマのふたりは、とっても仲良し!ふたりが力や知恵をだしあって問題を解決していきます。

おすすめ2歳~。1話30分。字幕・音声ともにいろんな言語が選べます。

クリエイティブ・ギャラクシー(Criative Galaxy)

『クリエイティブ・ギャラクシー』は、クリエイティブ・ギャラクシーを冒険するアーティとエピファニーのアニメシリーズ。(Amazonオリジナル)

おやつをつくったり、冒険ゲームをつくったり、アーティーと一緒にクリエイティブな想像力が育てられます。

おすすめ2歳~。1話30分。字幕・音声ともにいろんな言語が選べます。

雪の日(The Snowy Day)

『雪の日』は、アメリカの作家・イラストレーターのエズラ・ジャック・キーツによる絵本『The Snowy Day』が原作のクリスマスストーリー(Amazonオリジナルシリーズ)

クリスマスイブの少年ピーターの散歩、街のひとたちとの温かいふれあい。おばあちゃんの家にいくまでにいろんな出来事がおこります。

派手な演出はありませんが、しずかな楽しさがつまっている作品です。大人にもおすすめ!

おすすめ4歳~。字幕・音声ともにいろんな言語が選べます。

カンフー・パンダ~運命の拳(Kung Fu Panda: The Paws Of Destiny)

『カンフー・パンダ~運命の拳』は、映画『カンフー・パンダ』の続編となるアニメシリーズです。(Amazonオリジナル)

伝説の勇者たちのカンフー戦士たちの「偉大な気」を身に着けた4匹の子パンダたち。世界征服をねらうジンディアオを倒すことができるのでしょうか?

おすすめ5歳~。1話約30分。字幕・音声ともにいろんな言語が選べます。

ゴーティマー・ギボン~ふしぎな日常(Gortimer Gibbon’s Life on Normal Street)

『ゴ-ティマ-・ギボン~ふしぎな日常』は、ゴーティマー、メル、レンジャーの3人のふしぎな日常を描いたファンタジーシリーズ(Amazonオリジナル)。

ノーマル・ストリートに住むゴーティマーと親友メル、レンジャーが不思議な体験をとおし、友情をふかめていく様子がほんわかします。

暴力的なシーンもなく、物語も面白いです。おすすめ!

おすすめ10歳~。1話30分。字幕・音声ともにいろんな言語が選べます。

※Amazonプライムオリジナルシリーズの他に、海外キッズむけ映画も豊富にそろっています。

他の動画サービスにくらべても、Amazonプライムのメリットは大きいですね。

Amazonプライムの申し込みに必要なもの

Amazonプライムをはじめて使う場合、30日間の無料トライアルがあるので安心です。

30日が経過すると、自動的にAmazon口座から料金が引き落としされるため、解約したい場合は、必ず30日以内に解約手続きをすることを忘れないでください。

Amazonプライムビデオは、Amazonアカウント(メールアドレスがあればすぐ作れます)とAmazon支払いのためのクレジット・デビットカード情報ですぐにつかえます。

 

まとめ

以上、「Amazonプライムでこどもの英語レッスン!7つのおすすめ動画と使い方」の記事を紹介しました。

Amazonプライムビデオは、こどもに英語レッスンをさせたいと考えている人へ全力でおすすめできる動画配信サービスです。

コスパが最強で、字幕も音声もえらぶことができる、なによりAmazonプライムビデオは「Amazonプライム」の数あるオマケ特典のひとつにすぎないからです。他の動画配信サービスではここまでのオールインワンサービスは不可能です。

≫他の動画配信サービス(VOD)との比較や違いはこちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
こども英語教育を海外アニメ・キッズ番組で!おすすめ動画配信サービス5社の選び方 自宅でこどもの英語教育を はじめたい! そんな人には海外の幼児用アニメや教育番組がみれる、動画配信サービス(VOD)がおすすめです。 子供向けの海外アニメやキッズ...

お子さんが夢中になれる海外アニメや映画に出会えることを願っています!

この記事がお役にたてば嬉しいです。アトリ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次